鉄道サラリーマンの銘柄考察

個別株や投資信託などに関するまとめブログ

FOMCも同日に「米CPI」(2024年5月)発表【投資ニュース】

2024年6月13日

 お疲れ様です、鉄サラです。今日見ていくのは、日本時間で昨日午後9時30分に発表されたアメリカの消費者物価指数(米CPI)についてです!

 また、米CPIの発表を受けて、為替や株も変動があったので、そちらも一緒に見ていきます。この記事は、約3分で読み終わる内容です。】

 

 

1.6月12日発表、2024年5月米CPI

 では早速ですが、2024年5月米CPIは…前年比+3.3でした!今年の1月からの推移は、3.1%→3.2%→3.5%→3.4%→3.3%となりました。4月に続きほぼ横ばいですが、わずかながら前月を下回っています

 事前の予想値は+3.4%で、大きなサプライズというわけではありませんでしたが予想よりも低くなりました。昨年12月から0.1~0.2%ではあるものの予想を上回る数値が3月まで続き、4月は±0、5月は0.1%下回っているという状況です。

 

2.ドル円とS&P500

 まずはドル円です。

(鉄サラ作成)

 直近1か月ほど、終値ベースでの推移です。発表前日の6月11日の終値は157.1円ほどでしたが、発表後6月12日はおよそ0.4円円高の156.7円ほどで終値を付けました。発表直後は一時155.8円前後まで円高に振れましたが、その後は円安方向に戻し、結果的にはそこまで大きな値動きにはなりませんでした。先月のCPI発表後には、155円を割り込んでいたのですが、それより円安水準となってしまっているのはやや気がかりですね。

 昨日は、米国の金融政策を決定する会合であるFOMCも行われており、CPI発表と同日にFOMC議長であるパウエル氏が会見をするという事になりました。そちらのトピックとしては、市場関係者の見方では2回との声が多かった年内の利下げ回数が、FOMC参加者の中央値では1回となった事があげられます。年内の利下げ回数が減るということは、それだけ日米の金利差が縮まらないということですから、こちらは円安方向に影響し、CPI数値による円高方向への動きを相殺したと考えられそうです。

 

 続いて、S&P500です。

(鉄サラ作成)

 直近1か月は横ばいといった動きですね。前回のCPI発表(5/15)後に5,300ポイントを突破し最高値を付けましたが、その後の動きはいまいちでした。しかし、5/31に底を打つとその後は反転し、米CPI発表後は安心感からか、一段と値を上げて最高値更新となりました!発表の合間で中だるみしたような値動きにも見えますが、5,250ポイントを割り込んだのは1日だけですから、やはりS&P500は強いですね。今年に入ってから、好調を維持しており、ずっと強いという印象ですが、どこかで必ず調整は入るでしょう。調整局面で狼狽売りをしてしまわないためにも、浮かれすぎず、コツコツ積み立てていきましょう!

 

3.最後に

 今月もCPI無事に通過といったところでしょうか。FOMCも若干市場予想と違うところはありましたが、特に混乱はなく、こちらも無事通過ですね。しかし、ドル円の動きは気になります。先月よりも米国のインフレが落ち着いてきているという状況にも関わらず、先月よりも円安水準となっています。

 円安が悪ではないのですが、鉄サラとしては、やはり現在の水準は円安が行き過ぎていると感じています。適正レートがいくらか、というのを示すのは難しいですが、少しづつでも、下落トレンドに移行していけば良いと思うのですが、皆さんはいかがお考えでしょうか…?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

海洋関連に強み「1893:五洋建設」はどんな企業?【銘柄考察】【投資】

2024年6月10日

 お疲れ様です、今日は五洋建設についてです!〇〇建設ってたくさんあって、お勤めの方には失礼ですが、違いが分からないところもたまにありますよね…。そんな中で、五洋建設はとってもわかりやすい特徴があるので、記事にしてみました!

 それでは、どんな企業なのか決算発表(会社ページ)も踏まえ、株価や配当などについても考察していきましょう!この記事は、約5分で読み終わる内容です。】

 

 

1.五洋建設は何の企業?

 五洋建設は、海洋土木工事に強みを持つ建設企業です!海洋土木工事というのは、まさに海の上に防波堤や港などを作る工事のことです。ちょっと変わったところでいうと、羽田空港D滑走路の建設にも携わっています!(コアな航空ファンにしか伝わらないかもしれませんが…)

 そして、その海洋土木の技術は世界的にも高く、40年以上前と昔の話にはなりますが、1980年に世界的な海運の要衝であるスエズ運河の拡幅工事にも携わっています。

五洋建設HPより画像を引用。)

 また、最近では再生可能エネルギーとして注目を浴びている洋上風力発電の工事も、五洋建設では10年以上前手掛けています。直近では、北九州市、響灘の洋上風力工事を受注しており、引き続き力を入れているようです。一方で、成長が期待される分野ということで、スーパーゼネコンと呼ばれる建設の大手5社の一角である清水建設が建設用の船舶に多額の投資をするなど注力しているほか、同じくスーパーゼネコン鹿島建設も同種の再規模浩司を受注しています。1社で受注できる量には限りがありますが、今後の受注がどうなっていくのか気になるところです。

(引用:ひびきウインドエナジー株式会社HPより)

 最後になりましたが、もちろん陸上の土木や建築も手掛けています。若干、海のにおいがするPJの紹介ですみませんが、2024年1月には東京、豊洲市場にある千客万来という商業施設を竣工しています。観光客を中心に、沢山の方が訪れることが開業前から想定されるものの、東京五輪の都合などで工期が厳しいPJだったようですが、省力化やDXに取り組み、工期を遵守し竣工できたとのこと。

 蛇足ですが、同施設は、2月1日にオープンしており、7千円とかなり高額の海鮮丼が販売されていることなどが話題となり、ニュースで見られた方も多いのではないでしょうか。

(引用:五洋建設株式会社 2024年3月期決算補足説明資料 より)

2.2023年12月期決算と2024年12月期の見通し

 ここからは、決算と見通しについて見ていきます。

(鉄サラ作成)

 まずはサマリーです。2024年3月期の決算はおよそ6,177億円(昨年度は約5,022億円)の売上高、最終利益はおよそ179億円(同7億円)で増収増益となっています。さらに、2025年3月期の見通しにおいても、増収増益となっています。

(引用:五洋建設株式会社 2024年3月期決算補足説明資料 より)

 2024年3月期の決算を詳しく見ていきましょう。決算説明資料より、事業別の損益計算書を抜粋してきました。数字が多くてなかなか見にくい表ですが、2023実績の左が実績の数値、右側は利益率を表しているようです。全体としては、国内土木を筆頭に全事業で好調ですね!ただ、気になるのは海外事業です。前期は工事損失160億円の計上があったため、その反動で大きく回復していますが、継続して赤字となっています。浚渫船という水底を掘って水深を深くする船の稼働率が低いことや為替が理由のようで、為替は致し方ないとしても、稼働率はどうにか改善して欲しい所です。

(引用:五洋建設株式会社 2024年3月期決算補足説明資料 より)

 続いて、2025年3月期の見通しですが、同様に決算説明資料より、事業別の損益計算書を抜粋してきました。こちらも24年3月期の勢いには劣るものの、全体として好調を維持していますね。海外事業も赤字から0まで回復しています。

(引用:五洋建設株式会社 2024年3月期決算補足説明資料 より)

 さて、直近の業績がさえない海外事業について補足です。海外事業の業績推移を抜粋してきました。回復基調ではありますが、当初計画(2023年5月の中期経営計画)より見通しを引き下げており、2025年度(26年3月期)の営業利益22億円が達成可能かどうかというのが注目ポイントですね。

 

3.現在の株価と指標

 株価グラフと各指標は次の通りです。

(鉄サラ作成)

(鉄サラ作成)

 1株656.8円、1単元100株で6.5万円ほどとなっています。ここ1年の値動きとしては、750円を下限で小幅な動きでしたが、直近の決算発表を受けて大きく下落していますね。前年比ベースでは悪くない内容ではありますが、業績予想から下振れたことや4Q単体では前年度比悪化したことが嫌気されたようです。

 PERは9.3倍、配当利回りは3.7%となっています。割安、高配当ですね。海洋土木の技術を見ると、もう少し市場に評価されていてもいいように思いますが、直近で大きく株価を下げたこともあり、建設業の平均PER以下の水準となっていますね。

 

4.まとめ

 五洋建設について見てきましたがいかがでしたでしょうか。

 高い技術力や回復基調の業績、決して高くない株価水準で、鉄サラ的にはとっても買いたくなる銘柄でした。ただし、海外事業の収益性の悪さや直近の四半期で業績が悪化していることの2点はかなり気がかりです。回復基調を維持して、しっかりと利益成長できるのか、この銘柄に限った事ではありませんが、見極めるのは難しいですね…。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

 

★銘柄考察・投資ニュース記事まとめ【リクエスト募集】【銘柄考察】

初稿:2024年5月12日

最終更新:2024年6月8日 18:00

銘柄考察・投資ニュース記事のまとめページです!

投稿後、随時このページに追加しています。また、考察を読みたい銘柄のリクエストもこのページにて募集していますので、ぜひコメントをお願いします。

 

食料品

2503:キリンホールディングス 銘柄考察会社HP、2024年6月6日投稿)

 

パルプ・紙

3861:王子ホールディングス 銘柄考察会社HP、2024年5月17日投稿)

 

医薬品

4503:アステラス製薬 銘柄考察会社HP、2024年5月13日投稿)

 

石油・石炭製品

5020:ENEOSホールディングス 投資ニュース会社HP、2024年5月14日投稿)

 

電気機器

8035:東京エレクトロン 銘柄考察会社HP、2024年5月11日投稿)

 

海運業

9104:商船三井 銘柄考察 会社HP、2024年5月23日投稿)

 

情報・通信業

9432:日本電信電話(NTT) 銘柄考察 会社HP、2024年5月19日投稿)

 

卸売業

8041:OUGホールディングス 銘柄考察会社HP、2024年5月29日投稿)

 

小売業

7453:良品計画 銘柄考察会社HP、2024年5月15日投稿)

7561:ハークスレイ 銘柄考察会社HP、2024年5月26日投稿)

 

銀行業

7337:ひろぎんホールディングス 銘柄考察会社HP、2024年5月27日投稿)

 

保険業

8766:東京海上ホールディングス 銘柄考察  会社HP、2024年5月20日投稿)

 

その他金融業

8591:オリックス 銘柄考察会社HP、2024年5月12日投稿)

 

不動産業

8802:三菱地所 銘柄考察 会社HP、2024年5月22日投稿)

 

指標・指数など

S&P500 指数解説(2024年5月25日投稿)

アメリ消費者物価指数:米CPI 投資ニュース(2024年5月16日投稿)

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

ヘルスサイエンス事業育成中!「2503:キリンHD」はどんな企業?【銘柄考察】【投資】

2024年6月6日

 お疲れ様です、今日はキリンホールディングス(以下、キリンHD)についてです!一番搾りや氷結など、お酒を飲まれる方にとっては身近な企業ですね。鉄サラは、ビールの銘柄にこだわりはないのですが、酎ハイと言えばあの凹んだ缶の氷結が真っ先に浮かんできます!

 それでは、どんな企業なのか決算発表(会社ページ)も踏まえ、株価や配当などについても考察していきましょう!この記事は、約6分で読み終わる内容です。】

 

 

1.キリンHDは何の企業?

 キリンHDは、酒類含む飲料メーカーと医薬品メーカーという2つの顔を持つ企業です!キリンと言えばのキリンビール、ビールほどの知名度はなくとも午後の紅茶など有名ブランドを擁するキリンビバレッジの酒類・飲料2社は非常に有名ですが、医薬品については知らない方も多いのではないでしょうか。実は、協和キリンを中心とする医薬品事業においても、グループ事業利益の30%を稼いでいます。(酒類が同50%、飲料が同20%。)

 また、2024年現在は利益構成に含まれていませんが、新たな領域としてヘルスサイエンス領域の育成を進めています。具体的には、プラズマ乳酸菌を使用した製品の販売拡大や持分法適用関連会社のファンケルと協働し売上を伸ばしていくとのこと。売上構成比の20%を中期的に目指すとしています。

(引用:https://www.kirinholdings.com/jp/domains/より)

 事業展開地域にも特徴があり、事業利益(2024年12月期計画値ベース)でみると海外比率は約60%となっています。特に大きいのは北米で約45%となっていますが、アジア・パシフィックも約15%と比較的分散が効いていると言えそうです。

(引用:キリングループ 2023 年度決算・ 2024 年度計画 より)



2.2023年12月期決算と2024年12月期の見通し

 ここからは、決算と見通しについて見ていきます。

(鉄サラ作成)

 まずはサマリーです。2023年12月期の決算はおよそ2.1兆円(昨年度は約2兆円)の売上高、最終利益はおよそ1,127億円(同1,110億円)で増収増益となっています。さらに、2024年12月期の見通しにおいても、増収増益となっています。

(引用:キリングループ 2023 年度決算・ 2024 年度計画 より)

(引用:キリングループ 2023 年度決算・ 2024 年度計画 より)

 2023年12月期の決算を詳しく見ていきましょう。決算説明資料より、連結事業利益のWFチャートを事業別と要因別の2つ抜粋してきました。引用が多くなってすみませんが、事業別と要因別を組み合わせてみると、非常に理解しやすいので両方採用しました!グループ事業全体のトレンドとしては、コスト高を上回る値上げでしっかり増益を確保していますね。また、為替による増益とミャンマー事業撤退による減益が近しい金額となっており、一過性の影響はほぼ相殺されています。

 事業別で目立ってくるのは、協和キリン(医薬品)の増益と協和発酵バイオ(その他)の減益ですね。協和キリンは、北米などで薬の売り上げの好調を要因に増益となっています。一方、協和発酵バイオは、2019年に品質問題があり、それを契機に収益性の低下が続いているとのこと。直近では、アミノ酸事業がワクチン製造向けの特需により、収益を確保していたようですがコロナも落ち着き需要が消失し今回の落ち込みとなったようです。アミノ酸事業については、あらゆる選択肢を念頭に抜本的な構造改革に取り組むとしており、なにか材料が出てくれば株価に影響すると思われ、注視しておく必要がありそうです。

(引用:キリングループ 2023 年度決算・ 2024 年度計画 より)

 続いて、2024年12月期の見通しですが、決算説明資料より、要因別連結事業利益のWFチャートを抜粋してきました。セグメント変更があり、事業別はややこしかったので、要因別のみです。コスト高を上回る値上げでしっかり増益を確保という全体のトレンドは継続ですね。ただし、医薬品については研究開発費が増大し、減益となっているようです。新薬の開発は、ギャンブル的な要素を排除しきれませんが、他の事業でしっかりカバーできているあたりは上手い経営ですね。

 協和発酵バイオについては、55億円の改善(赤字縮小)となっていますが、具体な動きは見えてこないのでやや気になります。

 さて、最後に2024年12月期の第1四半期決算が公表されていますので、少しだけ触れておくと、前期比増収増益、計画進捗率は5年平均とほぼ同水準の約20%で無事に通過しています。ここ2年は1Qでの進捗は10%台でしたので、もしかすると今後上方修正があるかもしれませんが、まだ何とも言えないところですね。

 

3.現在の株価と指標

 株価グラフと各指標は次の通りです。

(鉄サラ作成)

(鉄サラ作成)

 1株2,220円、1単元100株で22万円ほどとなっています。ここ1年は2,000円~2,300円のレンジで推移するチャートとなっています。

 PERは13.7倍、配当利回りは3.2%となっています。割安、高配当では、ありますが特筆するほどではないですね。

 

4.株主優待について

(引用:キリンHDwebページより)

 キリンHDは、自社商品(ビール以外の設定もあり)での株主優待の設定があります。鉄サラ的には、こういう株主優待は廃止のリスクも比較的小さいですし、良い内容だと思います。100株だと1,000円程度の内容ですが、いざ届くと意外と嬉しいものです!

 

5.まとめ

 キリンHDについて見てきましたがいかがでしたでしょうか。

 業績は悪くないんですが、株価がさえないといった印象を鉄サラは受けましたね。株主優待もありますし、配当金も悪くない水準ですので、長期保有には良い銘柄に見えます。また、2024年12月期1Q決算も悪くない内容でしたが、業績・配当予想のいずれも据え置きということで、もしかすると今後上方修正や増配の発表があるかもしれないとついつい期待してしまいます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

 

鉄サラの直近の目標【投資の目標】【ブログの目標】【運営指針】

初稿 2024年5月12日

最終更新 2024年6月5日

※6月5日追記:運営指針の部分を毎日→週3日に更新しました! 

 みなさんお疲れ様です、鉄サラです。今回は、読者向けが25%で残りは鉄サラの備忘録的な意味が強いのですが、直近の目標を記事として公開します!

 5月12日現在、銘柄考察記事がメインのブログにも関わらずまだ東京エレクトロンオリックスの2本しか出せておらずすいません。詳細は後述しますが、今後はどんどん銘柄考察記事を出していく考えなので、もう少しお待ちください!

 

 

1.投資の目標

 鉄サラの投資の目標について、2つほど理由があってサクッとお話させてください!

 まず1つ目が、「このブログの読み方の前提にして欲しいから」です。投資ブログってもうそこらへんに溢れかえってるんですが、それぞれ考え方が違っています。なので、本ブログはどんな考え方≒目標でやっているかを知って、もし同じ考え方ならぜひ読んでいただきたいと思うのです。

 次に、鉄サラ自身読者さんの投資の目標を聞きたいんです。色々な考え方があると思うんですが、聞けば聞くほど面白いといつも感じています。是非コメントで教えてください。

 お待たせしました、鉄サラの投資目標を発表します!それは、「投資の収益が生活費を上回ること!」です。投資の収益は、インカム・キャピタル問いませんが鉄サラは基本株を売らないので、実質的にはインカムゲイン(配当金など)ということになります。鉄サラは、仕事を辞めたいわけではないのですが、依存している状況を脱却したいと考えているので、こういう目標設定です。

 ただし、これはあくまで最終目標であって、配当金のみに注目して投資をしているわけではなくて、当座は資産を増加させて、いつでも目標が達成できる状況を整えていこうと考えています。(キャッシュが必要になる目途が立ったタイミングで、インカムゲインが期待できるポートフォリオに転換していく。)

 

2.ブログの目標と運営指針

 すごい単純なんですが、

 目標:1日100アクセス

 運営指針:週3日更新

 これでいきます。いかんせん、ブログの基準みたいなものが良く分かっていないので、とりあえずのというところです。目標については達成次第、運営指針については様子を見ながら更新しくので、ひとまずよろしくお願いします。

 

3.さいごに

 ここまでお読みいただきありがとうございました。昨日(2024年5月11日)に始めたばかりですが、すでに明日の更新がピンチです…(泣)。平日は仕事なので、そのあとに書くことはもちろん可能なのですが、できればストックしておきたい。銘柄考察の記事は、調べれば調べるほど時間がかかってしまうので慣れてこないと大変そうです。

 つたない記事が続くと思いますが、また読んでもらえるととっても嬉しいです。実際まだまだアクセスが1桁なので、1増えるだけでも喜んでます(笑)。それでは最後まで、ありがとうございました!

 

銘柄考察記事のまとめページから、銘柄考察もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

 

2024年5月、鉄サラが買った銘柄をご紹介!【鉄道サラリーマンの銘柄考察】【投資】

2024年5月30日

 お疲れ様です、鉄サラです。今日はもう明日で5月も終わりということで、2024年5月、鉄サラが買った銘柄について紹介していこうと思います!この記事は、約2分で読み終わる内容です。】

 

 

1.2024年5月鉄サラの購入銘柄

 2024年5月は、JR東海2株、NTT100株、OUGHD1株の3銘柄、合計で25,180円分の株を買いました!売却した銘柄はありませんので、純粋に25,180円新たに投資しています。

 3銘柄とも、割安バリュー株、NTTとOUGHDについては配当も3%越えの高配当銘柄ですね。OUGHDは、実は1年ほど前からずっと気になっていて、今回記事を投稿したこともあって1株だけですが、買ってみました。NTT、JR東海は、直近株価を下げているものの、超長期で保有したいと考えていた銘柄なので、買い時かなということで追加購入した形です。

 NTTとOUGHDは、それぞれ今月銘柄考察記事を投稿していますので、そちらもチェックしてみてください。

hurikanekuma.hatenablog.com

hurikanekuma.hatenablog.com

 JR東海も、いずれ記事にしたいんですが、しばらく先になりそうです。それも踏まえ、同業界で働いていることですし、せっかくなのでちょっとだけ鉄サラの印象をお話しします。JR東海はとっても羨ましいです!東海道新幹線が強すぎます…。あんなに儲かる鉄道路線は他にありません。企業としても、東海道新幹線は、建設されてから時間も経っていますし、超高密度、高速度で運転されていますから、保守・運行いずれもものすごく大変だと思います。それをきっちりやったうえで、安全に正確に運行されており、同業者としてもJR東海は大変尊敬できる企業です。

 

2.執筆時点の損益状況

 なんと、3銘柄とも下落してしまっています…。評価額は24,713円で損益は-467円です。ちょっとこれは、反省です。3銘柄とも下落トレンドの中で買ってしまったので、まさに落ちるナイフをつかんでしまっていますね。答えのある話ではないのですが、やはり基本的には、下落し続けている株を買いたいと思っても、少し我慢して反転、週足で上向いてきた時に買うというセオリー通りの行動をしたほうが良さそうです。

 ただし、3銘柄とも売る気は全くありません。買う前に、株価以上に価値があると思って買った銘柄ですから、信じて全力で持ち続けます! 

 

3.最後に

 買った株紹介、いかがだったでしょうか。いつもの記事よりも少し短くなってしまいましたが、何かの参考になっていれば幸いです!

 ちなみに鉄サラは、毎月株を買っているわけではなく、積立購入している投資信託のみの月のほうが多いんですが、ブログを初めたこともあり、今月は我慢できずに少し買ってしまいました(笑)。来月も何か買うかどうかわかりませんが、買った銘柄や売った銘柄があれば、ご紹介します!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄考察記事もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)

 

 

超割安!?「8041:OUGホールディングス」はどんな企業?【銘柄考察】【投資】

2024年5月29日

 お疲れ様です、今日はOUGホールディングス(以下、OUGHD)についてです!東証スタンダードに上場する企業で、知名度はあまり高くない企業ですが、もしかすると知らないうちにお世話になった事があるかも?

 それでは、どんな企業なのか5月10日の決算発表(会社ページ)も踏まえ、株価や配当などについても考察していきましょう!この記事は、約3分で読み終わる内容です。】

 

 

1.OUGHDは何の企業?

 OUGHDは、大阪市中央卸売市場等での水産物卸売を核として水産物関連事業を展開する企業です!水産物卸売(水産物荷受)とは、生産者つまり漁師さんなどから水産物を受け入れて、セリにかけるなどして委託販売を行い、委託販売にかかる手数料などで儲ける事業です。OUGHDは子会社の株式会社うおいちを通じて、近畿圏の主要な5つの市場でこの事業を営み国内業界最大規模を誇ります。

(引用:OUGHD、Webサイトより)

 また、他にも、市場を通さず国内の産地や海外からも仕入れを行い、飲食店や量販店に販売する市場外水産物卸売事業、九州・四国でブリ等を養殖する養殖事業、他にも加工や物流なども含め水産物に関する事業を総合的に行っています。皆さん知らないうちに、OUGHDが携わった魚を食べているかもしれませんね!

(引用:OUGHD、Webサイトより)

 

2.2024年3月期決算と2025年3月期の見通し

 ここからは、決算と見通しについて見ていきます。

(鉄サラ作成)

 まずはサマリーです。2024年3月期の決算はおよそ3,332億円(昨年度は約3,250億円)の売上高、最終利益は過去最高益となるおよそ36億円(同31億円)で増収増益となっています。一方、2025年3月期の見通しでは、一転して減収減益の見通しとなっています。

(引用:2024 年 3 月期 OUG ホールディングス決算説明資料より )

 2024年3月月期の決算を詳しく見ていきましょう。決算説明資料より、セグメント別営業利益のWFチャートを抜粋してきました。市場外水産物卸売は好調でしたが、水産物荷受は微減、養殖事業は大幅減益となっていますね。決算説明資料によると、外部環境として、全体的に原価が上昇しており、苦しい事業環境だったようです。特に、養殖事業では、円安と物価高により餌代が急騰し、減益が大きくなったとのこと。一方で、外部環境が悪い中でも増益となった市場外水産物卸売については、値付け、要は原価高騰分をしっかり値上げできたことが、奏功したようです。値上げすると、商品に価値、競争力が無ければ、売上数量が減少してしまい上手くいかないのですが、増益につながったということは、商品力の高さがうかがえますね。

 なお、最終利益では増益を達成していますが、営業利益では減益となった事には、注意が必要です。これは、債務超過状態だった子会社を解散し固定資産売却益などを特別利益として計上したことによるものとなっています。

 続いて、2025年3月期の見通しですが、セグメント別の内訳や詳細情報については開示を見つけられませんでした。数字としては、最終減益ではあるものの、増収で営業利益では増益となっています。2024年3月期は、上述の特別利益があったことを踏まえると、内訳が不明ではあるものの悪くないのではないでしょうか。

 

3.現在の株価と指標

 株価グラフと各指標は次の通りです。

(鉄サラ作成)

(鉄サラ作成)

 1株2,638円、1単元100株で26万円ほどとなっています。この銘柄は、時価総額147億円(2024/5/29終値ベース)と小さいこともあり、カクついたグラフとなっていますが、若干上昇していますね。

 PERは4.7倍、配当利回りは3.2%となっています。超割安で、配当も高水準ですね。実は、OUGHD含め水産卸売業界の銘柄はどれもPER4~5倍程度となっていることが多く、市場からの評価が非常に低くなっています。魚を食べる人が減っていることや、そもそも日本の人口が減少していることが影響しているのでしょうか。

 

4.まとめ

 OUGHDについて見てきましたがいかがでしたでしょうか。

 業績は特殊要因を除くと横ばい圏で、株価は若干上昇しているものの超割安圏と市場からの評価は低くなっています。しかし、インバウンド観光客が増えて寿司などの魚料理の消費が増える可能性等もあり、そこまで悲観しなくても良いのではないでしょうか。鉄サラ的には、PER4.7という数字はあまりに評価されていなさすぎるという印象です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は掲載銘柄への投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)