鉄道サラリーマンの銘柄考察

個別株や投資信託などに関するまとめブログ

2024年5月、鉄サラが買った銘柄をご紹介!【鉄道サラリーマンの銘柄考察】【投資】

2024年5月30日

 お疲れ様です、鉄サラです。今日はもう明日で5月も終わりということで、2024年5月、鉄サラが買った銘柄について紹介していこうと思います!この記事は、約2分で読み終わる内容です。】

 

 

1.2024年5月鉄サラの購入銘柄

 2024年5月は、JR東海2株、NTT100株、OUGHD1株の3銘柄、合計で25,180円分の株を買いました!売却した銘柄はありませんので、純粋に25,180円新たに投資しています。

 3銘柄とも、割安バリュー株、NTTとOUGHDについては配当も3%越えの高配当銘柄ですね。OUGHDは、実は1年ほど前からずっと気になっていて、今回記事を投稿したこともあって1株だけですが、買ってみました。NTT、JR東海は、直近株価を下げているものの、超長期で保有したいと考えていた銘柄なので、買い時かなということで追加購入した形です。

 NTTとOUGHDは、それぞれ今月銘柄考察記事を投稿していますので、そちらもチェックしてみてください。

hurikanekuma.hatenablog.com

hurikanekuma.hatenablog.com

 JR東海も、いずれ記事にしたいんですが、しばらく先になりそうです。それも踏まえ、同業界で働いていることですし、せっかくなのでちょっとだけ鉄サラの印象をお話しします。JR東海はとっても羨ましいです!東海道新幹線が強すぎます…。あんなに儲かる鉄道路線は他にありません。企業としても、東海道新幹線は、建設されてから時間も経っていますし、超高密度、高速度で運転されていますから、保守・運行いずれもものすごく大変だと思います。それをきっちりやったうえで、安全に正確に運行されており、同業者としてもJR東海は大変尊敬できる企業です。

 

2.執筆時点の損益状況

 なんと、3銘柄とも下落してしまっています…。評価額は24,713円で損益は-467円です。ちょっとこれは、反省です。3銘柄とも下落トレンドの中で買ってしまったので、まさに落ちるナイフをつかんでしまっていますね。答えのある話ではないのですが、やはり基本的には、下落し続けている株を買いたいと思っても、少し我慢して反転、週足で上向いてきた時に買うというセオリー通りの行動をしたほうが良さそうです。

 ただし、3銘柄とも売る気は全くありません。買う前に、株価以上に価値があると思って買った銘柄ですから、信じて全力で持ち続けます! 

 

3.最後に

 買った株紹介、いかがだったでしょうか。いつもの記事よりも少し短くなってしまいましたが、何かの参考になっていれば幸いです!

 ちなみに鉄サラは、毎月株を買っているわけではなく、積立購入している投資信託のみの月のほうが多いんですが、ブログを初めたこともあり、今月は我慢できずに少し買ってしまいました(笑)。来月も何か買うかどうかわかりませんが、買った銘柄や売った銘柄があれば、ご紹介します!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

銘柄考察記事のまとめページから、他の銘柄考察記事もチェックしてみてください!

hurikanekuma.hatenablog.com

 

(※本記事は投資を推奨するものではありません。一切の投資については、自己責任でお願いいたします。)